Pokelabo採用サイト

「めげない、くじけない、倒れない」
自分の“想い”を途中で諦めなければいつか実現できる。

プロデューサー

前田

ポケラボに入社した理由を教えてください

ポケラボに入ったのが6年くらい前で、その時はまだスマートフォンのゲームは少ない時だったのですが、スマートフォンゲームが今後くるなっていうのが自分の中にあったことと、もうひとつは「ソーシャルアプリで世界と人を変える」っていうポケラボのコーポレートスローガンが自分の考えとリンクしていることに惹かれて入社を決めました。

現在のポジションと担当領域について教えてください

スクウェア・エニックスさんとの協業タイトルである『シノアリス』のポケラボ側のプロデューサーを担当しています。企画から開発の全体的なマネジメントをやり、運用に入ってからも運用の全体的な統括みたいなことをやっています。

仕事の面白さとやりがいについて教えてください

私はユーザー様がどう思うかとか、どういった反応してくれるかっていうのを考えながら作っていき、それが実際にユーザー様に届いた時は嬉しいですね。ソーシャルゲームってすぐ反応が見えますので、ユーザー様とひとつに繋がれる瞬間とか、すごく楽しいなと思います。

仕事で経験した苦労とそれをどう乗り越えてきたか教えてください

ポケラボ入ってから苦労しかなかったような気はするんですけど...(笑)
『シノアリス』を担当する前に新規タイトルをやっていたのですが、それはリリースされず開発途中でクローズしてしまいました。それも力入れてやっていたのですが、いろいろな問題があってうまくいかず、世にも出せず、「悔しいな」と想いがいろいろありました。でも、そこから1年間自分の中でも振り返り、頑張ったおかげで『シノアリス』っていう企画を立ち上げられました。大きな失敗を経て、けれどもそこでめげずにもう一回やれたからこそ、今に到れたんだと思います。あそこで、めげていたら結局何もできなかったし、失敗があったからこそ『シノアリス』の開発を乗り越えることができたと感じています。

仕事をする上で大切にしていることを教えてください

ソーシャルゲームってチームで作らないと成立しません。今は本当にスクウェア・エニックスさん、ヨコオさん、他の関係者含め、“一緒に作っている”んです。チームの一体感というものを大事にし、そこにみんながついてきてくれるみたいな、そういったチームとしての絆は大切にしていますね。

今後ポケラボで成し遂げたい事を教えてください

スマートフォンが片手にあれば、世界中の人が一緒に同じエンターテインメント、同じ体験を共有できる。それって本当に凄いことだと思っていて、それを実現したいっていうのがずっとあります。

これからポケラボを志望される方にメッセージをお願いします

ポケラボはエンターテインメントに対してまっすぐにやっていく会社なので、やる気とか想いがあれば、自分がやりたいエンターテインメントというのを実現していけるとは思います。一緒に新しい世界を作りましょう。

1日の流れ

  • 9:45

    出社

  • 10:00

    朝会

    メンバー含めたプロジェクト関係者全体への施策共有&業務連絡。

  • 11:00

    全社朝会

    会社全体へのプロジェクトのKPIや今後の施策などを共有し、どういう戦略で進めるかを会社全体で共有する。

  • 13:00

    お昼寝

    お昼のお弁当を食べたあと、軽く仮眠を取って体力を回復する。

  • 14:00

    プロモーション打ち合わせ

    今後の施策に合わせたプロモーションの大枠をマーケチームと擦り合わせを行う。

  • 15:00

    ボイス収録

    新規でリリースするシナリオのボイス収録の現場立会い。

  • 18:00

    協業先との打ち合わせ

    会社に戻り、協業先と今後の施策内容などの共有や擦り合わせを行う。

  • 20:00

    施策企画のチェック

    PLが作成した企画のチェックとフィードバックを行う。

  • 21:00

    SNS系のチェック

    Twitterなどをチェックして、ユーザ様からのコメントを確認する。

  • 22:00

    退社