Pokelabo採用サイト

デザイン力のスキルアップがディレクション力にも繋がる。

デザイナー

栗田

ポケラボに入社した理由を教えてください

以前は、WEBデザイナーとして少し硬めのコーポレートサイトを作っていたんですが、エンターテインメント性の高いゲーム業界に少し憧れがありました。そもそも、それほどゲームに詳しいわけでもなかったのですが、せっかくデザイナーをやるならエンターテインメント性は大切にしていきたいという想いがあり、そんな時にポケラボのことを知りました。当時、世の中はまだガラケー主流でしたが、今後スマホに基軸を置いた新しいゲーム開発をしていくというポケラボの方針に興味を持って入社を決めました。

現在のポジションと担当領域について教えてください

デザイナーリーダーとして『シノアリス』を担当しています。自分でもデザイン作業をしながら、他のデザイナーの成果物のチェックや全体の方向性を提示するようなディレンクション業務も担っています。

仕事の面白さとやりがいについて教えてください

各分野のプロフェッショナルとゲームを作っていけることです。みんなでゲームを開発していると自分が思い描いていた完成形をはるかに上回るクオリティのものが作れたり、予想しなかったアイデアが追加されたりとみんなで作るからこそのスリリングさが味わえることが楽しいですね。

仕事で経験した苦労とそれをどう乗り越えてきたか教えてください

当たり前ですがゲーム開発は、みんな真剣なのでその分一人一人の個性や主義主張も激しいです。これまで実際、意見が合わなくなり空中分解してしまったプロジェクトもあります・・・そんなケースを何度か経て思ったこととして、基本的なことですが密なコミュニケーションがやっぱり大事だなということです。なので『シノアリス』の場合は、「次はこうしていきたいよね」というようなことを日頃から話しています。ゴールの目線を初期から合わせていくというか、こういうものを今後みんなで作って行こう!という焦点を合わせていくよう、常にコミュニケーションを取っています。

仕事をする上で大切にしていることを教えてください

お客さまが使いやすいか、そして心地いいかといったユーザビリティの部分と、アーティスティックなチャレンジの両立ですね。

今後ポケラボで成し遂げたい事を教えてください

『シノアリス』のようにな世界観にこだわったゲームを作って、それを大ヒットさせたいです。

これからポケラボを志望される方にメッセージをお願いします

デザインが好きで、向上心がある方、あと、人と話すのが好きな方ならウェルカムです。

1日の流れ

  • 9:45

    出社

  • 10:00

    職掌ごとの朝会でメンバーのタスク確認やデザイナー間での情報共有

  • 11:00

    昨日締めのデザイナーの成果物を他職掌に共有

  • 13:00

    休憩

  • 14:00

    新イベントの共有会

    各担当のスケジュールを決めたり、仕様をさらに詰めたりする

  • 15:00

    アプリの改善施策のmtg

    分析チームのデータをもとに改善箇所の洗い出しや、モックの提案などをする

  • 18:00

    自身のデザイン作業、メンバーの成果物確認、新たなイベントのスケジュール割り振り

    主な業務は成果物の確認やマネージメントだが、自分もデザイン作業を受け持ったりする

  • 20:00

    退社