自分の「面白い」がゲームを遊ぶ全ての人の「面白い」であるものを創る
プランナー
小林
ポケラボに入社した理由を教えてください
前職ではPCオンラインゲームが主体のゲーム会社で運営ディレクターをしていましたが、当時、スマホがどんどん普及しはじめた頃で今後はモバイルゲームが主流になると感じていました。転職活動の中でポケラボの存在を知り、リリースされているタイトルをプレイした時に「こういうゲームを作っているのなら一緒に仕事してみたい」と思い入社を決めました。
現在のポジションと担当領域について教えてください
プランナーとして『戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED』を担当しています。主にゲームのコア部分(バトルパート)の企画/設計、新機能仕様、データ作成からクオリティ管理までを任されています。
仕事の面白さとやりがいについて教えてください
やはりプランナーとして自分の作ったものが世の中に出ていくということに面白さを感じます。それに、今はSNSなどを通して良い部分も悪い部分も含めお客さまの反応がすぐに返ってくるので、そんな声に対してどう応えていくかどうやってもっと面白くするかを考え改善していくことにも楽しさとやりがいを感じますね。
仕事で経験した苦労とそれをどう乗り越えてきたか教えてください
苦労とは少し違うかもしれませんが、原作のあるゲームタイトルに関しては、原作ファンの方の思い入れが強いのでその世界観、キャラクターイメージをゲームとしてどうやって落とし込んでいくかをいつも試行錯誤しますね。自分の主観だけで作ってしまわないように原作に詳しい同僚に意見を求めたりヒアリングしたりしながら、常に主観と客観を自分の中で擦り合せアウトプットしていくことを心がけています。
仕事をする上で大切にしていることを教えてください
決して自己満足にならないようにスケジュールや期日、コスト感を意識し、その上でお客さまに満足していただけるクオリティを担保していくことを常に意識しています。
今後ポケラボで成し遂げたい事を教えてください
ポケラボのオリジナルIPになるような大きなタイトルを自分の手で作っていきたいです。
これからポケラボを志望される方にメッセージをお願いします
ポケラボには、未経験の方には周りがフォーローし教え育てていく環境があります。経験のある方には、これまでの経験を最大限に活かし伸ばしてくれる環境があります。一度、会社説明会などに参加していただければ、そんなポケラボの雰囲気をダイレクトに感じてもらえると思います。
1日の流れ
-
9:40
出社
PCを立ち上げ、チャットを確認。今日一日のTO DOを整理。
-
10:00
チーム朝会
各種タスクを確認、情報の共有を行う。
-
10:30
バトル作成チーム朝会
進捗共有/確認、タスク割り振り、イベントスケジュールの確認
-
11:00
各種運用イベントコンセプトの思案/作成/確認
リリースカードコンセプトの思案/作成/確認
カードや必殺技などゲームのコアになる各種マスタデータの作成/確認 -
13:00
ランチ&部活動
同僚とランチ、オフィスで格闘ゲーム部の部員同士で練習
-
14:00
午前タスクの進捗確認。MTG
プランナーMTG:チーム内プランナー間での共有/進捗確認
新規機能案/仕様思案
イベントQA対応 -
17:00
バトル作成チーム夕会
進捗共有/確認、変更箇所の共有 開催中イベントの更新内容確認
-
19:00
残作業確認
翌日への持ち越し事項確認
-
20:00
退勤
