2019年9月4日(水)から2019年9月6日(金)の3日間にわたりパシフィコ横浜で開催される、コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2019 (CEDEC 2019)に協賛し、スポンサー出展するほか、弊社社員が登壇いたします。
セッションは、公募が承認された企画での登壇となります。
【展示内容】
CEDEC2019の会場内に、ポケラボの超巨大マスコット「ポケロボくん」を展示します。
一緒に撮影したり、待ち合わせスポットとして是非ご利用ください!
ポケロボくん :
株式会社ポケラボのマスコットキャラクター
普段は会社の守護神として執務エリアに佇むが、時折イベントに出張する
Twitter(@pokerobokun)でポケラボの情報を発信中
また、出展を記念したオリジナルグッズのプレゼントキャンペーンを実施予定です。
後日、情報公開いたしますのでしばらくお待ちください。
【講演内容】
日程:9月5日(木) 11:50~12:15
タイトル:SINoALICE -シノアリス- それは必死の「サーバー削減」
登壇者:エンジニアマネージャー 覚張 泰幸
内容:
2017年6月6日に「SINoALICE-シノアリス-」がリリースされ、約2年が経過しました。現在もユーザー様に好評頂いており、先日海外版もリリースさせて頂いた本アプリですが、リリース時に積み上げたサーバーを削減する戦いは今も尚続いております。
本セッションではリリース時に広げすぎたサーバーを如何にして削減しているか、また段階で行ってきた数々の負荷対策をご紹介させて頂きます。
http://cedec.cesa.or.jp/2019/session/detail/s5ca04ea19f15b
日程:9月5日(木) 14:50~15:50
タイトル:こっそり教えます!エフェクトデザインのイ・ロ・ハ
登壇者:エフェクトアーティスト 池田 博幸
内容:
エフェクトデザイン。それは鋭く切り立った崖の上に一握りの職人しかおらず、デザイン職の中で最も希少性の高い職業だ。
その人口は業界内に5%※程度。高まる需要に対し供給が追いついていない現状がある。
(※CGWorld調べ https://cgworld.jp/interview/201801-jobsnews.html)
「絶滅危惧種」とも揶揄されるエフェクト分野の裾野を広げる機会を今回の登壇で作る。
エフェクト制作を人生になぞらえ、ご来場いただいた皆様にその制作の魅力と
プロダクトの世界観に合わせた柔軟なエフェクトの作成手順、そしてエフェクトデザインの普遍的な考え方をシンプルに、わかりやすく説明していく。
http://cedec.cesa.or.jp/2019/session/detail/s5c9874276edbb
CEDEC 2019 公式ページ:https://cedec.cesa.or.jp/2019/